SKYOVER
ドラマチックな時空RPG「SKYOVER」。「SKYROCK」の続編が遂に登場しましたよ。
プレイヤーは落ちこぼれの勇者候補「トット」となって、謎の魔物「チビナス」や正体不明の少女「ウーア」とともに現在、過去、未来を行き来しながら一人前の勇者を目指します。そして最後に魔王を倒すことが目的です。
主人公のトットと前作「SKYROCK」の主人公との関係、「チビナス」が主人公に近づいた目的など、ストーリーはしっかりと作り込まれています。
属性重視のやりこみバトル
「SKYOVER」のバトルパートを紹介します。
バトルは「魔者」と呼ばれるモンスターを仲間にして、仲間にした魔者を操って戦闘を行っていきます。
プレイヤーは「魔者」を育成し、バトルに勝利し、ストーリーを進めていきましょう。
バトルはターン制のコマンド形式になっています。
敵との相性などを考えながら最適なパーティーを組みます。
ゲーム開始時は、3体の魔者を所持しています。
バトルは属性や状態効果などが重視されるています。
何も考えないでとりあえずバトルしてしまうと負けてしまうので、気をつけましょう。
バトル部分が作業になってつまんないと感じたことがある人は、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
魔者やキャラクターはイラストですが、バトルだけは3D表示でダイナミックに動く演出です。エフェクトもかっこよく、ゲームの絵のタッチともマッチしていていドラクエっぽさも感じられるので、ドラクエ好きな方にもおすすめです。
戦闘はコマンド式のターン制バトルです。
素早さの早い順に行動していきます。
コマンド入力画面はコクピットのような仕様になっていて「SKYOVER」のセンスが光ります。
コマンドは「ATTACK」、「SKILL」、「GUARD」、「ITEM」の4つから選択できます。
アイテムはバトル開始前に登録したものしか使用できないので注意しましょう。
チュートリアルをクリアすると11連ガチャができるようになりますので、そこで強力な魔物を獲得するとシナリオが楽に進めていけます。
スカイオーバーのガチャでキャラが被ってしまった場合、使わないキャラの場合は強化に使ってしまうのも方法の一つですが、キャラの覚醒素材にするというのが一番良い使い道かなと思います。
同キャラ同士で合成させると、覚醒のゲージが上昇して満タンになり、キャラクターが覚醒します。
覚醒するとステータスの上昇や覚醒スキルを取得するので、特に高レアのキャラは同キャラ同士で合成させる為に取っておきましょう。
パーティーは3体編成です。
助っ人として他のプレイヤーから1人パーティーに加えられます。
魔物には物理、補助、回復のタイプがありますので、バランスよく編成ましょう。
また魔物には火、水、土、風、光、闇の6つの属性があります。
火は風に、風は土に、土は水に、水は火に有効となり、光と闇は相反属性になります。
パーティーを編成する際には魔物の属性にも気をつけるようにしましょう。
魔物はスキルを複数所持していてます。
スキルを発動させると魔物がカットインしてきて派手な演出でスキルを使用します。
スキルの使用するにはSPが必要になります。
物語序盤はゴリ押しで進めていけますが、中盤以降はパーティーとスキルのバランスをとった編成をしましょう。
そして、戦闘はオートで行うこともできます。
周回プレイや素材集めの際には、是非使用してみてください。
魔物は戦闘終了後に獲得できる経験値の他にも、強化をすることでレベルを上げることができます。
さらに戦闘終了後に獲得することができる「ギア」を使用して魔物のステータスを上げることもできます。
ギアはスキルツリーのようになっていて、ギアを1個使用する事で隣接するステータスを上昇させることができます。