SINoALICE ーシノアリスー
ゴシックホラーには病んでる美少女がつきものですが、「SINoALICE ーシノアリスー」も画面から病んでる感が十二分に伝わってきます。
可愛いのにねぇ…。
「SINoALICE ーシノアリスー」をプレイする際には音楽も世界観を作る要素になるので、イヤフォンの使用が推奨です。
ゲームを始めるといきなり、チャッキーみたいな怖い人形が出てきてガチャを引かせてもらえます。
10回ガチャを引き、武器がもらえます。
次いで名前と覚悟を聞かれます。
ちなみに覚悟は「はい」か「YES]しか選択肢がありません。
覚悟を選択すると、二体の会話劇が楽しめますが、全体的に病んでます。
ダウンロード中の2体による小話は3種類あります。
ストーリーは各キャラクター毎に展開しています。
ダウンロードが終ると早速ムービーが流れ、ヒロイン達や「SINoALICE ーシノアリスー」の世界観を見て取ることが出来ます。
ムービーの後は、「アリス/ブレイカー」「スノウホワイト/ブレイカー」「赤ずきん/クラッシャー」「ピノキオ/クラッシャー」の中かから1人を選びます。
ここで選ばなくても、後から選べますので、人形の言う通り、見た目で選んでも問題ありません。
解放するキャラクターを選んだら、「ナイトメア」をお掃除するように人形に頼まれます。
ここからチュートリアルが始まります。
特に説明もなく、いきなり敵の真ん中に置かれます。
時間制限もあるので、まずは周囲にいる「ナイトメア」をタップしてみましょう。
タップすると「ナイトメア」は消えていきます。
オソウジが終ると「モノガタリ」が進行できるようになります。
ホーム>モノガタリ>ストーリー>各キャラクターのお話へと進みます。
なお、各キャラクターの話は最初に選んだキャラクターと異なっていても進めることができます。
ただ、オソウジに使うキャラクターと同じキャラクターのお話を読むと、特別な話が解放されることがあります。
お話を選ぶと何とも病んているムービーの後にいきなり戦闘が始まりますが、人形達が分かりやすく教えてくれるので、まずは言っている通りに進めていきましょう。
戦闘が終ると、キャラクターが1体解放されます。
人形たちが「共闘」や「フレンド申請」を進めてくるので、一人でまったりよりも、他プレイヤーと協力して遊ぶことが推奨なのかなと感じました。
世界観ダークなのに…。
1話目をクリアすると、人形たちは特にチュートリアルをするでもなく、どこかへ行ってしまうので、まずはストーリーを進めていきましょう。
ストーリーはお気に入りのキャラクターを解放していってもいいですし、ガチャで獲得した武器の属性に合わせたキャラクターから解放していっても良さそうです。
戦闘
タップによって進行します。
パーティーはプレイヤーキャラが1人で、後はCPUや他プレイヤーと組んで敵を倒していきます。
オートで進んでいくので、気か付いたら終っているなんてこともありそうです。
画面下部に出てくる武器スキルをタップして攻撃していきます。
武器スキルを全部使い切ったらSPを消費して再度武器スキルを補充します。
強敵には「召喚」で「ナイトメア」を召喚して、武器スキルよりさらに強力なダメージを与えましょう。
「召喚」は各戦闘で1回使用できます。
ガチャ
ガチャでは「武器」または「ナイトメア」を入手します。
1回につき魔晶石を30個、10連では300個消費します。
SSレア、Sレアの武器の中には、入手することでジョブ解放となる武器もあります。
ジョブ
「SINoALICE ーシノアリスー」のジョブは攻撃型と支援型に分けることが出来ます。
ブレイカー…物理防御力に優れています。強力な単体攻撃が得意。
クラッシャー…物理攻撃に優れています。複数体を同時に攻撃できる。
ガンナー…魔法防御力に優れています。魔法による単体攻撃が得意。
パラディン…魔法攻撃力に優れています。複数体を同時に魔法攻撃できる。
ソーサラー…HP高め、敵のステータスダウンが得意。
クレリック…HP高め、ヒーラー。
ミンストレル…HP高め、味方のステータスアップが得意。
ナイトメア
通常は敵ですが、倒したナイトメアをドロップで入手することがあります。
ナイトメアは装備するとステータスアップの他、戦闘中の「召喚」も可能になります。
まとめ
「SINoALICE ーシノアリスー」はダークな世界観にどっぷり浸れるゲームです。ゲーム開始時は、簡単なチュートリアルが終るとゲームの進め方の説明がほとんど無いのですが、だからと言って進めにくいということはなく、プレイヤーの自由度が高く感じられました。