モンスターマスターX
最近の、RPG好きだけど、操作性がちょっと好みと違うと思うことが多いなと思うことはありませんか。
オートやセミオートだと楽なんだけど自由度というか、自分でプレイしている感がちょっと足らない気がするし、ノンターゲッティングだとバーチャルコンソールの操作に慣れるまでに時間がかかるし。
そんな時は「モンスターマスターX」はいかがでしょうか。
コマンドバトル方式なので、程よいプレイ感が感じられると思います。
遊び方
ゲームを始めるとガイド役のメアリーが出てきてプレイヤーネームを入力します。
次いで、最初のリーダーモンスターを3体の内から決めます。
聖騎士…猫耳が可愛く、回復系全体化ができる
ヴァジュラ…強力な回復魔法と仲間への補助魔法が得意
ファフニール…最初の3体の中では唯一のビーストなビジュアル。全体攻撃が得意
本作ではなんと人間もモンスターとして分類されています。
リーダーモンスターを決定したらリソースをダウンロードしてからゲームが始まります。
早速チュートリアルを進めましょう。
本作のゲームの物語的部分は特になく、いきなりゴブリン退治が始まります。
また、共闘型オンラインRPGなので、ソロプレイも楽しめますが、基本はマルチで他プレイヤーとの共闘を楽しむゲームです。
なお、本作はゲームを進めているとギルドに自動で加入しているという、一瞬Σ(゚Д゚ノ)ノな感じになりますが、検索してギルドに加入することを躊躇っちゃう
タイプのプレイヤーにはこの方がいいかもしれませんね。
そして慣れてきたあたりで、このギルドなんか違うかも?と思ったら別のギルドに移動するのもありかもです。
NPCのバトル中の行動も何故それをいまするの?という感じのものが多かったので、難しいクエストとかだとやっぱりNPCじゃない方がいいかなと感じました。
マルチプレイに気持ちを持っていくためのワナかな(笑)
あとは、7日間ギルドへのアクセスがないと自動除籍というルールにはちょっとびっくりですね。
折角勇気を出して加入したのに自動除籍は悲しいかも…(ノω<;)
ギルドはこまめにアクセスしておきましょう。
ギルドBBSに書き込みすると一日一回5000ゴールドもらえますしね。
戦闘
バトルのグラフィックはレトロ感あふれる2Dです。
攻撃には種族による三すくみが関係してきます。
人間・妖怪…赤色の種族。緑の種族に強い。
ドラゴン・獣…緑色の種族。青の種族に強い。
悪魔・死霊…青色の種族。赤の種族に強い
複雑な感じがなく、分かりやすいです。
また、種族で敵に対して弱くてもスキルタイプが敵の弱点の場合は、敵に大ダメージを与えられるので、種族とスキルタイプはバランスよく編成・育成していくと弱点がカバーできます。
モンスターの編成は「モンスター」アイコンから行えるので、ガチャで入手したモンスターはすぐに編成してしまいましょう。
なお、バトルはチュートリアルの時からオートも活用できます。
戦闘はサクサク進めてガチャや育成を楽しみたい!という方にはオートもおすすめです。
また、クエストで「こりゃダメだ〰」と思って、ギルメンやフレンドに救援申請を出して助けてもらうとゲームだけど嬉しくなっちゃいます。
クエスト
ホーム画面の「クエスト」アイコンで「1章〇〇」と書かれているアイコンタップして進めていきます。
ただ、クエストのクリアやガチャで引いたモンスターが溜まりすぎて「モンスターBOX」がいっぱいになっていると、クエストを進めることができません。
モンスターを入手したらこまめに強化や売却を行って、スムーズにクエストを進め行けるようにしましょう。
そしてひたすらクエストを進め、まずは1章クリアをしてギルドに加入を目標にして進めいていきましょう。
まとめ
「モンスターマスターX」はとにかくクエストをこなして共闘を楽しむRPGです。
グラフィックは懐かしさを感じる2Dで、ゲームテンポも早すぎず遅すぎずなので、RPGはまだ初心者の方だと思われる方にはおすすめのゲームです。
物語性があまりないので、ガチャやキャラクターの育成が好きな方にもおすすめです。
ギルドは自動加入なので、他のゲームでなかなかギルドに入るのはためらっちゃうかもと思われる方にも、まずは本作でマルチプレイに慣れてみるのもいいと思います。