剣が刻
最近、プレイしている方が多く、人気の剣が刻。
そんな剣が刻をサラッとプレイしてみました。
今回は剣が刻のレビューさせていただきます。
剣が刻の人気具合
ツイッター上での人気の高さが際立っています。
年賀状用に試し彫りしてみた。改善して再度チャレンジしてみるかな。#剣が刻 #徳川光圀#消しゴムはんこ pic.twitter.com/Jlyb69vGij
— *咲矢〜ゆるり消しはん (@yaesakura518) November 8, 2019
こちらの方は、年賀状用のスタンプを作られています。
#剣刻キャラド
剣が刻の最推し樒さん pic.twitter.com/Zr6AFPnD5S— あいびぃ (@nauhihiko) November 7, 2019
剣が刻のフィギュアでしょうか。
このようなグッズがアップされているゲームは、まずのめり込み度が高いゲームと見て間違えないです。
葵を編成にいれるとさらに3%アップ(サブスキル)で経験値83%になるのな#剣が刻 pic.twitter.com/F0wLu92pps
— れね子 (@reneko_bns) November 6, 2019
こちらの方はゲーム内のレベルについて触れられています。
ゲームのビジュアルもキレイな作りです。
シャクシャインくん#剣が刻_ファンアート pic.twitter.com/E8cgWjFh3V
— ロコ@十二国記中低浮上(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞シュッ (@Roco_KT) November 5, 2019
熱心なファンのかたが書かれたと思われる、ゲームキャラクターの絵が出ていました。
おはようございますっ!
ちゃんと起きられた✨そして、すごく久しぶりに剣が君したけど優しい顔してる自分に慣れなくてそわそわしてた⊂⌒~⊃。Д。)⊃
剣が君も、剣が刻もしたいなぁ pic.twitter.com/gNu41Wncpx
— シュカ@16🕶/7慎導灼 (@eis00092) November 2, 2019
コスプレイヤーも出現しています。
ここまで見ただけでも、ゲームの面白さにハマった方が多数いることが見受けられます。
剣が刻攻略について
ここからは、剣が刻を実際にプレイされていて、ツイッター上で攻略方法をツブやかれている方のツイートを取りあげます。
剣が刻の攻略編成提案?解説?的なもの
手動の時の編成に迷ったら、とりあえず【連結型武士・通常型武士・追撃型武士】編成しようぜ!という話
武士の型の説明は1枚目
それぞれの武士の型はスキルの説明だったりで確認できる(2,3,4枚目)
簡単に言うと連鎖とかコンボとかの概念
続く pic.twitter.com/9bPa1GzK1V— 燻らす熾煙 (@smoke_blove) November 2, 2019
◆レベル継承はレベル交換
武器の継承が実質交換だと知って、キャラの方はどうなんだろうと思って見てみたら交換っぽいΣ(゚Д゚)
※素材がそれなりに貴重なので実際には【継承】してません(当てはめただけ)もう少し説明が欲しい!!
でも使い方によっては便利かな#剣刻#剣が刻#剣刻攻略 pic.twitter.com/ENzOEhRjoJ— 剣が刻wiki (@Kengatoki_wiki) November 1, 2019
なるほどです。
わぁぁん😭😭🙏💕✨✨✨✨✨
萩さぁぁん!!ありがとぉ!#剣が刻 pic.twitter.com/ilMxOM49z9— 香夏 (@kana_shaku) November 1, 2019
おめでとうございます。
わぁぁん😭😭🙏💕✨✨✨✨✨
萩さぁぁん!!ありがとぉ!#剣が刻 pic.twitter.com/ilMxOM49z9— 香夏 (@kana_shaku) November 1, 2019
人気がありすぎるためか、稀にこのようなことがある模様です。
こういうケースでは、気長に待ちましょう。
相模坊持ってる方はサブスキル上げるために、イベの銅貨纏めて交換するのをお勧めします。#剣が刻 #剣刻 pic.twitter.com/TAiK8a2gFt
— 中秋名月 (@FY5Nle3PKWDp0l5) October 27, 2019
なるほどです。
剣が刻はインストールしてみても良い
以上、剣が刻についてまとめてみました。
世間からの評価も、私からの評価も高いゲームですので、ぜひ1度はプレイしてみてくださいね。