インフィニットラグランジュをプレイ!ガチで面白かった!
宇宙戦争時代の復興を成し遂げる事が目的のインフィニット ラグランジュ。
美しい宇宙グラフィックとスタイリッシュなインターフェースが、宇宙空間にいるみたいと話題のゲームです。
既に多くのプレイヤーが思い思いの活動を始めて、ゲーム内で様々な試みをはじめています。
この記事では、インフィニット ラグランジュをこれから始めたい方に、ゲームの進め方についてご紹介しようと思います。
インフィニットラグランジュの目的はスターゲートを修復
インフィニット ラグランジュはSF系シュミレーションゲームです。
運営するNetEase Gamesはグローバル規模の企業で、これまでも荒野行動など人気作品を手掛けているので、プレイする前から楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
インフィニットラグランジュはプレイヤーが宇宙空間で基地を建設したり、敵対勢力を排除しながら、ユニオンの仲間と共にスターゲートを修復する目標に向かっていきます。
インフィニットラグランジュの序盤でする事
どのゲームでも、序盤は操作を覚えるところから始まりますが、インフィニットラグランジュの場合、ゲームの世界観が大切にされていて、シュミレーションゲームでよく見るガイド表示が必要最小限になっています。
なので、チュートリアルをよく見ていないと、進め方が分からなくなることも。
ただ、ゲーム自体は決められたミッションをクリアしていく事で、段階的に強くなっていくので、序盤はミッションをこなせば問題ありません。
ゲームの進行に迷う事があれば、プロフィールにあるヘルプが参考になります。
シーズン制だからいつでも始められる
ゲームアプリを始めると、先行したプレイヤーが強すぎて対戦すると話にならなかったなんて事があるのではないでしょうか。
インフィニット ラグランジュはシーズン制を導入しています。
シーズンが新しくなるごとに、プレイヤーはラグランジュのスターゲートから新しい探索と遠征を始めていくので、操作のなれなどは違いがありますが、同じスタートラインに立つ事が可能です。
そして、シーズンが1つ終ると、歴史が進み、結末も様々なものが開放されます。
基地を計画的に発展させる
ゲーム序盤は解放されていない機能が多数あります。
そのため、ゲームの進行に必要な資源も気をつけていないと底が見えてしまう事も…。
そうなるとレベル上げや自軍の発展テンポが遅くなるので、まずはミッションを進めて施設の開放を目指しましょう。
宇宙資源を回収
インフィニット ラグランジュでは資源を回収するために、宇宙塵を採掘したり、資源産出施設を建造するなどの方法があります。
ただ、特定の資源しか回収できない宇宙塵や、そもそも埋蔵量に上限があるなど、資源産出施設がないとなかなか安定した供給が期待できないと言った問題もあります。
施設を建造する際は、時間短縮アイテムを使って、序盤から活動基盤をスピーディーに整えていきましょう。
戦艦で私掠戦を攻撃
MAP内には敵のNPCが宇宙空間を侵攻しています。
敵NPC艦隊は赤く表示されるので、見つけたらすぐに攻撃を開始します。
基地に停泊している艦隊を選択して出撃します。
選択時に勝率が出るので、序盤の内は勝率が高い相手と戦闘を進めていきます。
全滅すると、戦艦を建造し直すことになるので、勝負の行方が分からない互角や、負けが濃厚な勝率が低い敵に挑戦しないようにしましょう。
これは分が悪いと判断したら、撤収を選択する事も出来ます。
新艦隊は研究を進めて建設
基地では艦隊製造ができます。
ゲーム内通貨のプロキシマコイン、研究ポイント、帝国コインのいずれかを消費すると、戦艦建造に必要な研究ファイルが購入できます。
プロキシマコインと研究ポイントはゲーム進行で入手できますが、帝国コインの入手方法は課金のみです。
戦艦製造には資源などのコストがかかりますが、序盤は一度に建造できる艦隊数が少ない上に、建造時間も戦艦ごとに異なりますがバラバラです。
また、戦艦は退役させることも可能です。
退役する際に返却資源があるので、戦艦を退役させる場合は、返却資源や保有艦隊の機能や戦闘力などバランスをとって調整しましょう。
インフィニット ラグランジュで宇宙空間を開拓
インフィニット ラグランジュは広大な宇宙空間を開拓しながら歴史の結末を開放していくゲームでもあります。
他のプレイヤーと協力できるユニオンに加入し、シーズンの勝者を目指しましょう。