gooニュース

「gooニュース」は、自分の興味に合わせてニュース記事、動画、SNSから

あらゆる情報を集めてくれるニュースアプリです。

アプリをダウンロードしたら、まずは自分が興味を持っている分野を登録します。

選べる大分類

「社会」

「スポーツ」

「経済」

「政治」

「エンタメ」

「グルメ」

「暮らし」

「野球」

「国際」

「音楽」

「映画」

「テクノロジー」

「ゲーム」

「アニメ・漫画」

「ヘルスケア」

「おでかけ」

「レシピ」

「仕事術」

「ファッション」

「恋愛」

「ビューティー」

「ガジェット」

「サッカー」

「ファミリー」

この中から興味のある分野を好きなだけ選んでタップします。

大分類を選んだら、次は気になるキーワードを好きなだけ選んでいきましょう。

画像のような感じで話題のキーワードが沢山出てくるので、

とりあえず興味がある単語をタップして出てくる情報を読んでみると、

ついつい読みハマってしまいます。

勿論、興味がある分野に選んでいないニュースも読めます。

 

「Pick up」では編集部が選んだ世の中の重大ニュースが読めます。

通勤・通学前は身支度で忙しい方も、バスや電車の中で気になるニュースや話題をお手軽に確認できます。

「フォロー中」にはフォローしている全てのキーワードに関連するニュース記事、動画、twitterから関連情報を収集してきて、アプリ内で提示します。

3番目以降のタブは選んだキーワードごとのニュース記事、動画、twitter投稿が表示されます。

気になる事柄について、最初のキーワード選択で自分が興味を持っているワードが出てこなかった場合は、「検索」に自分が興味のあるワードを入れてみましょう。

約1万以上のキーワードから関連ある情報をフォローできるものをさがせます。

とりあえず試しに「カバディ」と入力してみたら検索結果がでなかったので、

「フェンシング」と入力したらニュース記事やtwitterが表示されました。

あんまりマイナー過ぎたり旬な話題ではないものは反応してもらえない模様です、残念。

それでは関心の高い「ダイエット」を検索したらどうなるかと検索してみたら、

一人で消化するには難しい量の情報が表示されたので「ダイエット 運動」と検索ワードを足してみました。

すると、「ダイエット」だけではいろいろなダイエットについての情報が表示されていたものが、運動やその周辺へと情報が徐々に絞れてきました。

そこでさらに「ダイエット 運動 朝」と検索ワードを足したら、さらに具体的な記事が集まりました。

記事の内容や役立ち度は様々ですが、知りたい事をより深く知るためのヒントや、

自分では気づかなかった視点の記事があり、「なるほどねぇ」と思う記事もありました。

 

記事の合間には「よくフォローされているキーワード」も出てきます。

気になったワードをタップして、社会のトレンドをチェックすると、新しい発見があるかもしれません。

 

キーワードが多くなりすぎて見づらいと感じたら、「キーワードの編集」からいつでもフォローしているキーワードを削除して、

自分の気になる情報をストレスフリーで閲覧できるようにカスタムしていって下さいね。

 

まとめ

「gooニュース」は自分が興味のある事柄について、キーワードをフォローすれば自動的に情報を収集してくれるスマホアプリです。

マイナーだったり旬ではない話題のキーワードを入力した場合の情報量はちょっと残念なものですが、旬な話題や誰もが気になること

(有名人やニュースの見出しになるような事柄)については充分すぎるくらいの情報量が収集できます。

あまりの情報量の多さに情報の絞り込みが必要になるのは少し面倒に感じるかもですが、自動で動画やtwitterも収集してくれるのは便利です。

まずは自分の気になる検索ワードをフォローして、沢山の情報に触れ、アプリに集まってくる情報を自分好みにカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。

 

 

シェアする