ギラギラフットボール

サッカー選手としての生活をエンジョイできるギラギラフットボール。

プレイヤーはサッカー選手として、クラブチームへの加入や脱退、練習に遊びに恋愛と、サッカー以外の部分も充実した生活を満喫できます。

ギラギラフットボールはお手軽サッカーゲーム

操作に難しいものはありません。

プレイヤーは行動を選択しながら、主人公をサッカー選手として育成していきます。

基本は主人公の生活を楽しむ

プレイヤーが操作する主人公はでこぼこのグラウンドで一日中サッカーをする少年時代を過ごし、18歳になって地元のサッカークラブの門を叩きます。

そして、見事地元のクラブに入団した彼を育てていくことがプレイヤーの役目となります。

幼馴染みのさくらから祝福の言葉を受けたら、サッカー選手としての日々がスタート。

メインメニューで「ライフ」を選べば、サッカーの練習にチームとの交流、恋愛や買い物など、サッカー選手が体験するであろう生活が始まります。

ライフで練習の合間に恋愛も進行

本作では幼馴染のさくらをはじめ、様々なタイプ女の子が登場してきます。

もちろん、女の子との会話中には選択肢が登場します。

会話の流れとして好みのを選択しを選んでタップして、好きな女の子と仲を進展させます。

選んだ選択肢によって女の子の「きゅんきゅんゲージ」や「ラブ」の上がり方は違うけれども、仲良くなれば女の子は主人公のサッカーの試合を観戦。

観戦しに来てくれた女の子の特性によって能力値ボーナスがあるので、女の子とは基本仲良くしていきましょう。

ただし、女の子が怒る様な行動を取ると爆弾が出現。

爆弾を爆発させてしまうと、爆発した女の子だけでなく他の女の子との仲まで影響が出てきます。

複数の女の子と一気に親密になると危険なので、上手にバランスをとっていきましょう。

試合はお手軽オート進行

ギラギラフットボールの試合はオート進行なので、プレイヤーの操作はありません。

試合展開はQUICでスキップすることもできます。

プレイヤーは主人公

クラブチームのメンバーは、プレイヤーと他プレイヤーで構成されています。

チームによってはポジション争いもあり。

加入・脱退は比較的自由に行えるので、プレイヤーのポジション適性的にレギュラーを狙えそうなチームに加入してみるのもおすすめです。

リーグ戦は決められた時間にリアルタイムで始まりますが、プレイヤーはその時間帯に遊んでいなくても問題無し。

試合が行われる時点でのチームのステータス・ポジション・連携値などからオートで進行します。

試合内容や勝敗も決まっているので、基本的にはプレイヤーの育成している選手が試合中にどのような活躍をしているか確認します。

そこからライフでの練習メニューを決めたり、チームメンバーと交流したり、どの女の子との仲を進展させるかをきめていけばOKです。

練習ではサボるもあり

練習イベントで選手を強化する場合、練習内容によって消費するスタミナが変わってきます。

特に、「ガチでやる」はスタミナの消費が激しい分ステータスの上昇も大きいので、試合への貢献度を見て利用しましょう。

パスやシュートなど練習の内容によって上げられるステータス内容は違い、自分の育成選手に合わない練習も起こります。

その場合はスタミナを消費しない様に、「サボる」と言う選択肢もあるので積極的に選択していきます。

試合にスタミナは必要?

試合自体はスタミナ0でも問題はありません。

しかし、ライフイベントではスタミナが少ないと練習失敗や、女の子との恋愛イベントで失敗といった事も起こりうるので、スタミナの残りには気をつけていきましょう。

ガチャでもステータスを上げる

本作のガチャはアバターガチャになります。

ガチャでゲットしたアバターパーツを選手に装着して強化が可能です。

また、不要なアバターパーツはリサイクルガチャで消費してガチャを回す事ができます。

ガチャで使わないパーツが出てくるのはお約束なので、不要パーツをリサイクルして新しいパーツをゲットするためにガチャが回せるのは嬉しいシステムです。

サッカーも恋愛も楽しめるギラギラフットボール

恋愛イベントは選択肢や爆弾が出てくる事から某恋愛シュミレーションゲームを連想させるようなイベントもある本作。

登場する女の子はどの子も魅力的なので、時には爆弾発生が避けられない故にスケジュール管理が必要になってくることも。

試合操作が無いので、選手としての生活を手軽に楽しめます。

シュミレーションゲームが好きというプレイヤーさんは、是非遊んで見て下さいね。

シェアする