Eight – 100万人が使う名刺アプリ

仕事にプライベート…名刺はすぐに貯まります

お仕事をしていると、日々新しい出会いがありますよね。そして出会いの数だけ名刺も貯まりますね。

貯まった名刺も更新しないと大変です。

そんな時はEight(エイト)を使って管理してみませんか。

Eight(エイト)は、スマホで名刺を撮るだけで簡単に名刺管理ができるんです。

管理の仕方は?

スマホで名刺を撮影しましょう。

オペレーターが名刺データを手入力でデータ化します。

名刺管理と言えば、文字認識できるPC専用の名刺管理ソフトやEvernoteの名刺管理機能もあるのですが、OCR読み取りだと、読み取り精度が劣るので、結局後から修正することが多々出てきてしまうんですよね。

Eightの場合は自分で修正はありません。

オペレーターが手入力でデータ化するので、格段に入力データの精度が上がります。

登録が終わったデータの確認をしてみましたが、ほぼ正確に入力されていました。

ただ、フリガナは、入力されていない部分もあります。

機械よりも精度は上がりますが、登録を完了したデータの確認は一度はしておきたいですね。

便利な点って?

登録相手もEightを利用していると、名刺の変更やビジネスの最新情報をフィードで受けとれます。

異動や昇進、転職などで相手の名刺が更新されると通知が届くので、お相手の状況に合わせた会話ができます。また、フィードではイベントや求人などのビジネス情報の交換も行えるんです。

更に、登録されている相手と気軽にメッセージをやりとりできたり、 顔写真、仕事内容やキャリアサマリ、学歴など、名刺に載っていない自身の情報を
プロフィールページに登録できるので、思わぬビジネスチャンスに出会うことも。

セキュリティは?

Eightを運営している会社はSansan(さんさん)株式会社です。Sansanは2007年に創業し、5,500社を超えるお客様に法人向けの名刺管理クラウドサービス「Sansan」を提供しています。

プライバシーマークの取得や審査の厳しい法人でも利用できる基準のセキュリティレベルを提供しています。

そのようなセキュリティのノウハウを活用してEightは設計されています。

また、 手入力で登録した名刺が勝手に誰かに見られることは一切なく、オペレーターは入力している名刺をどのユーザーが取り込んでいるかなど、ユーザーについての情報は認識していないので、誰が誰の名刺を登録しているのか分からない環境です。

プレミアムサービス

無料版でも有料版でも、データ化はオペレーターによる手入力になります。

andoridの場合

利用料…¥400/月または¥4,000/年の自動更新

Google Play アカウントに課金されます

iPhoneの場合

利用料…¥480/月または¥4,800/年の自動更新

有料版では名刺データをCSVでダウンロードできます。

CSVデータがあると、宛名ソフトに取り込んだり、顧客のデータベースの作成などが出来るようになります。

まとめ

Eightがあれば人事異動の季節に取引先相手の役職をうっかり間違えちゃって気まずい思いをしたり、年賀状の作成時に大変な思いをしなくて済んじゃうかも。

名刺管理が苦手な方は、まずはEightで管理を始めてみてはいかがでしょうか。

シェアする