チョコットランドSP
ふんわり癒し系キャラクターがかわいい「チョコットランドSP」は、大人気MMORPGです。
自由度が高いプレイが楽しめるので、どことなく懐かしい雰囲気もあります。
プレイ開始時にサーバーを選択する必要があるので、満室になっていないサーバーを選んで遊びましょう。
ちなみにPC版で遊ばれている方はIDを入力すれば、そのままPC版の情報を引き継いで遊べます。
キャラメイクを楽しもう
名前、性別、誕生日、髪型、顔、髪色と自分好みに設定できるので、楽しく設定していきましょう。
ゲームを開始する前に、プレイヤーはルームを作成します。
ソロプレイでまったり楽しみたい方は、パスワードを設定してカギをかけておくといいですね。
まずは始まりの街
クエストのクリアを目標に、色々な人と遊んでいくゲームなので、自由度が高いのですが、○○を倒す敵な目標がないってどうしたらいいんだろう?と思うかもしれません。
そこは案内嬢のプリムさんが案内をしてくるので、メッセージに答えてみましょう。
クエストの引き受けまで案内してもらえます。
まずは最初のクエストで基本操作を覚えていきましょう。
プリムさんの教えに従って戦闘をこなしましょう。
といっても、戦闘の基本操作は敵をタップするだけです。
冒険開始時にはおなじみの「ビビリスライム」も、モンスターにしてはとっても可愛いので、倒したくなくなっちゃうかもしれませんね。
嬉しいのは、レベルの上がりやすさです。
弱いモンスターとの戦いであっても、経験値がすぐに上昇するので、レベリングを作業の様にやらなくてはいけないということに陥らないありがたい仕様です。
ステータスの振り分け
レベルが上がったらステータスに振り分けをしましょう。
魔法系を育てたいならINT、物理系を育てないならPOWなど、自分の好きなタイプに育成していけます。
POW(力)…敵を武器で攻撃した時の攻撃力(物理攻撃)
INT(魔力)…敵を魔法で攻撃した時の攻撃力(魔法攻撃)
SPD(素早さ)…移動速度や攻撃速度
VIT(体力)…最大HP量や防御力
LUK(運)…クリティカルの発生率や攻撃の回避率
レベル20以上になると、他のジョブに転職が可能になります。
ステータス説明欄にはスキル取得に必要な値が記されているので、何に割り振っていいか分からないときは、スキル習得値を目安にするといいかもしれません。
ショートカットにスキルを登録をするととても便利です。
よく使うスキルはいつでも使えるように登録しておくとプレイもスムーズです。
職業
プレイ開始時のプレイヤーの職業は冒険者からのスタートになります。
冒険者のレベルを20まで上げると1次職業への転職ができるようになります。
1次職業からは特有のスキルを持った職業になるので、自分のプレイスタイルに合った上級職へ転職していきましょう。
1次職業の上級職として、2次職業、3次職業もあります。
2次職業、3次職業には転職条件として、1次職業の職種のレベルが一定以上あることや、クエストのクリアなど、条件が増えてきますので、プレイを始めたら、3次職業でどの職業にしたいか逆引きで考えて転職していくと効率よく遊んでいけますね。
まずは冒険者レベル20に到達したら、ウィステラのチョコ職業協会にいるイニングル協会長に会いに行きましょう。
クエストが終ると…
クエスト終了後、報酬として貰える装備やアイテムは全てプレゼントボックスに入っています。
プレゼントボックス内の装備品とアイテムには受け取り期限があります。
クエストが終った時などはプレゼントボックス内をチェックして、受け取り忘れがないように取り出しておきましょう。
受け取ったアイテムや装備品を身に着けると、キャラクターの見た目が変化するので、着せ替え好きな方には楽しいイベントですね。
素材が集まったら工房へ
素材が集まると装備品を工房で作成できます。
防具はオシャレ要素もあるので、素材が集まったら工房へ行きましょう。
ワールドマップ
ワールドマップの各地には、推奨レベルが書いてあるので、遊び方がよく分からない初心者の内は、ウィステラやオダリムで遊んでいると楽しめます。
協力プレイも楽しめる
プレイする際には、サーバーとチャットルームを選べるので、友達とチャットしながらクエストを楽しんだり、同じ目的の他プレイヤーとパーティーを組んでプレイすることができます。
まとめ
チョコットランドSPはほんわかとした雰囲気でまったり楽しむMMORPGです。ソロプレイと協力プレイが選べるので、自分の気分に合わせてまったりと楽しむことがおすすめです。