誰ガ為のアルケミスト

時には現実のあれやこれやを忘れて中二病色全開なゲームでストレスを発散したい!と、思うことがある方におすすめのゲームがあります。

「誰ガ為のアルケミスト」は、タクティクスRPGと錬金術の要素を組み合わせ、ストーリーは7つの大罪をモチーフにしたスマホゲームです。

主人公は罪の数と同じく7人。

7つの罪の物語が圧倒的なスケール紡がれていきます。

バトル

バトルは一面マップに配置されたユニットを動かして、タップで敵に攻撃を仕掛けます。

マップは高低差のある3Dマップとなるため、地形も重要な要素になってきます。

高所にいるユニットには、攻撃力や防御力、クリティカル率など、ボーナスが発生するので、高低差があるマップにいる場合は、ユニットを相手よりもできるだけ高い位置に置きながら攻略していきます。

また、ジョブ毎に覚えるスキルによって攻撃レンジや威力が変わってきます。

勿論、魔法使いや弓使いの様なジョブは遠距離攻撃が可能です。

 

バトルはターン制であるものの、行動ユニットは素早さのステータス順になります。

具体的には画面左上のキャラクターアイコンの順に行動していきます。

また、ユニットには前面・側面・背面という向いている方向によって、攻撃の命中率が上がったり、ダメージが変わったりします。

FFタクティクスが好きな方にはおなじみかもしれませんが、地形やジョブによる戦略の有利不利など、こういったバトルのやりこみ要素って結構ゲームにハマるきっかけになるんですよね。

なお、各章の主人公を出撃ユニットから外すことはできません。

また、主人公がHP0になると、ゲームオーバーになります。

主人公以外は倒れてもゲームオーバーにはなりません。

育成

本作ではユニット育成のやりこみ度も高くいのですが、じっくり育てたキャラが次章では出番お休みということもあるので、育成バランスはあまり偏り過ぎないようにしておくといいかもしれません。

 

ジョブ強化…装備品を集めてセットするとジョブレベルがアップします
ユニット強化…専用アイテムの消費でレベルがアップします。クエストのクリアでも経験値は獲得できます
アビリティ強化…ゼニーを消費してアビリティを強化します
アビリティセット…バトルで使用できるアビリティを自分好みにカスタマイズします

ユニットを育成してジョブを解放して育成をすすめていきましょう。

ガチャ

ガチャではユニットの欠片やユニットを入手できます。

ユニットの欠片は同じユニットの欠片が一定数集まるとユニットが解放されます。

既に所持しているキャラクターは複数所持出来ないので、魂の欠片はユニットを育成する限界突破に使用します。

一定回数限界突破を行うことジョブが解放されます。

 

メインストーリー

 

〇章〇ー〇というように、各章の中で話数がついており、場面が展開していきます。

通常のストーリークエストをクリアするとHARDモードが登場するので、HARDモードもクリアしておきましょう。

HARDモードはクリアするとガチャで排出されるユニットの欠片を入手できます。

(HARDモードは一日3回までプレイできます)

各章には主人公枠のキャラクターがおり、物語は主人公視点で展開していきます。

各章の主人公たちが7つの罪をどのような形で背負っていくのか、展開が気になりゲームの進行も進みます。

 

まとめ

「誰ガ為のアルケミスト」は、一面マップバトルに高低差やジョブ、方向などの要素を盛り込んだ戦略性RPGとしてやりごたえのあるゲームアプリです。セミオートやアクション型以外でRPGゲームを探されている方にはおすすめの作品です。マップクリアの為のキャラ育成など、やりこみ要素が十分にあります。

また、各キャラクターも魅力に富み、シナリオは豪華声優陣のフルボイスで楽しめます。バトル演出にもキャラクターカットインなどがあり、シナリオ、バトル共に楽しめる作品だと感じました。

シェアする