こんなパズルゲーム狂ってるぜ!
王道なシステムとドタバタコメディ
ファミリーガイ、???と感じる方が多いかもしれないタイトルです。
ゲーム内容は、スマホゲームでは王道の3マッチパズルです。
簡単な操作ですっきりとした連鎖を狙っていくパズルゲームです。
でも、本作はステージの数やギミックが巧妙に仕掛けてあるので、やりがいのある作品と言えます。
ファミリーガイってどんな作品?
まず、このゲームは「Family Guy」というアメリカのブラックコメディ・アニメーションの世界がベースにあります。
ブラック度を比較すると、「The Simpsons(ザ・シンプソンズ)」がブラックユーモアと言っても色々考慮している作品であることに対して、「Family Guy」は直球です。
このような訳で、どちらかというと好みかどうかが分かれる作品です。
しかし、そうは言っても1999年から続いている作品なので、一度はプレイしてみてから判断してもいいのではないかと思います。
そして、このゲームの開発はアメリカのロサンゼルスにあるモバイル向けゲーム開発会社は「Jam City,Inc.」で、「Family Guy」のオフィシャルゲームになります。
ゲームの内容は、ストーリー自体がおかしいので変わっているなと感じるでしょう。
ですが、パズルゲーム自体は非常にやりごたえのある内容です。
物語のメインであるグリフィン家の面々は、エキセントリックにあふれる性格と設定です。
父親のピーターはその中でも群を抜いています。
なお、本作はシーズン15に登場した名場面や人気キャラクターが登場してきて、ゲームを構成します。
ゲームをプレイしていて、ストーリーパートが苦手だなと感じたら、パズルゲームパートは楽しいので、ストーリーパートは飛ばしてパズルパートを楽しみましょう。
簡単操作と爽快感
このゲームでは「お酒」のピースを消していきます。
ただ、ステージが進むと、ちょっと困るような「下ネタアイテム」のピースも出てくるので、この事も踏まえて遊んで下さい。
さて、パズルパートですることは隣同士の「お酒」を入れ替えたりして、同種のお酒を3つ以上縦横に並べて消していく3マッチパズルになります。
さらに、4マッチ以上並べて消すと「お酒」がパワーアップし、さまざまな追加効果がある新たなお酒を作ることができます。パワーアップしたお酒を消すと連鎖につながることもあります。
ステージクリア後のボーナスタイムでは大連鎖を楽しむこともできます。
目標として設定された手数より手数を残していると、残した手数の分だけ「お酒」がパワーアップし、連鎖していくので、本作に慣れたら手数を最小限にしてステージクリアに挑戦してみましょう。
ゲームモードは4つ
ゲームモードは4つに分かれていて、ステージが進むにつれて入れ替わります。
1つ目…スタンダードステージとしてお客さんが望むお酒を指定された数消してクリア
2つ目…隠された化粧品を探し出す
3つ目…コンピューターとの対戦モード、
などなど…。
ステージが進むとステージが複雑な形になってきます。
なお、現時点でステージは160種類以上用意されています。
パズルクリアを手伝ってくれるお助けアイテム
お助けアイテムは3種類あります。
スペースディスプレイサー…指定した場所のお酒を消せます
消すことが出来るピースは1つですが、場所によっては大活躍するすアイテムです
キティクロスボウ…指定した横1列を消します
バレットブレイカー…指定した縦1列を消します
お助けアイテムと交換できるコレクション
ステージクリア時に獲得する☆や、特定のお酒を消すなどのミッションクリアをするウランを獲得します。
ウランは貯めていくとまざまなコレクションアイテムが入っている、ミステリーボックスと交換できます。
ミステリーボックス内のコレクションアイテムは、特定の組み合わせをそろえてファミリーガイの登場人物に馴染みのあるアイテムにすると、報酬にお助けアイテムや課金通貨などの豪華報酬を入手できます。
Facebookと連動してハートを貰おう…
ファミリーガイはFacebookとの連動を通して他のプレイヤーとコミュニケーションできます。
パズルでクリア目標を達成できないとハートが減るのですが、SNS機能を利用して他のプレイヤーにハートを送ってもらうことが出来ます。
また、ハイスコアを獲得したらSNS投稿することも出来ます。
アップデートも定期的
本作も定期的にいろいろなアップデートが行われています。
原作と違和感のないUI
本作は2Dアニメーションです。
プレイの合間に適度に原作シーンが適度に挿入されるので、原作の雰囲気に浸れます。
原作の内容はちょっと苦手な方でも、パズルゲームとしては非常に完成度が高いので、一度はお試しにプレイしてみて、お楽しみ下さい。