ICO channel-仮想通貨ニュースアプリ

今大注目の資産運用と言えば、「仮想通貨」ですよね。

存在自体はもう少し前からあったかもですが、ニュースや銀行系のサイトでこの文字が現れたのってここ数年のような。

でも、正直まずICOの意味すら分からんよーと言うのが正直な気持ち(ノ◇≦)アチャー

 

まずこのICOの意味から調べないとダメかもしんまい…щ(´□`)щ オーマイガーッ!!

ICOとは?

ICOはInitial Coin Offeringの略で企業がプロジェクトを遂行するために行う資金調達を仮想通貨で行うってことですね。

うん?それって株式とは何が違うの???

株式と違うところは、以下のものです。

資金調達を行う側…株式発行の様な上場にするにあたっての審査・手続き・手数料と言ったコストも無ければ、銀行からの借り入れで生じる利子や株券発行によって生じる配当と言ったコストもかからないなどのメリットがあります

出資する側…プロジェクトが成功したら仮想通貨(トークン)の時価が上がり資産が増える事や、ICOで得た仮想通貨(トークン)を利用して開発されたサービスを利用する事といいたメリットがあります

企業も出資者もこれならお互いいい感じといきたいところですが、出資者側には気をつけることがいくつかあります。

まず最たるものは、ICOの対象としているプロジェクトが本当に実行されているものなのか?

悲しいことに、開発が行われていなかったり、現実不可能な技術だったりということもあり得ます。

ICO自体に明確な法律が存在しないため、ICO詐欺は自己責任となります。

それを防ぐには「ホワイトペーパー」という企画書を必ず確認して、ICOが提示しているプロジェクトは実現可能なことなのか判断する必要があります。

なお、ホワイトペーパーに書かれていることは技術的な面が書かれていることが多いので、読み手側も知識や理解力といったそれなり判断力が要求されます。

ICOに資金を出す際には、無理のない部分で参加するというスタンスが必要です。

さらに、ICOは出資について判断する期間が短期間なので精査するには時間が少ないデメリットあります。

そこで、ICOは情報戦ともなってくる訳です。

 

ICO-Channnel

「ICO channel-仮想通貨ニュースアプリ」はそんな情報が重要になってくる仮想通貨でも、国外のICOプロジェクトを和訳して届けてくれる。

最先端で海外発の和訳されていないICOプロジェクトのホワイトペーパーやPR動画が日本語で分かるというアプリ。

アプリをダウンロードすれば「ビットコイン」や「アルトコイン」のタブで専門的なニュースを読めたり、実際のレートのチェックも可能。

さらに、業界ニュースタブでは1種類のコインに絞ったニュースではなく、世界中の仮想通貨に関連するニュースが集まっている。

また、コインの創業者や他の仮想通貨と何がどう違うのか、仮想通貨の特徴についても分かりやすく説明されている読み物もあるので、コインのルーツについて詳しくしる必要がある資産運用には必需的な情報も詰まっています。

まとめ

これさえあれば仮想通貨も怖くないとは言いませんが、理解をする上では取り組みやすいアプリの1つと言えます。

仮想通貨に興味がある方は、まずは情報収集から始めてみませんか。

 

シェアする