三国大戦スマッシュ!/さんすま!

ひっぱり系アクションゲームと三国志がコラボするとなんか説得力がある!

とくに相手を蹴散らす時、このパワー系な感じ関羽っぽい!とか感じることがあります。

簡単で爽快なおはじき系バトルと英雄って相性いいですよね♪

バトル

バトルは勿論、キャラを引っ張って飛ばして、敵にぶつけて撃破してクリアしていく引っ張りアクションです。

直感で飛ばしてもよし、考えて飛ばしてもよし、とにかく武将を飛ばして爽快に倒しましょう。

物語で遊ぶ話を選んだら「一人」で遊ぶか「協力」プレイで遊ぶか選べるので、好きな方で遊んでいきましょう。

物語では「一人」で遊ぶを選んでも援軍をつれていくことができます。

バトルはターン制で進行していきます。

ユニットの攻撃タイプは2つに分類されます。

貫通タイプ…敵シンボルにあたるとそのまま敵を貫通して画面を移動し続けます

反射タイプ…敵シンボルにあたると跳ね返って動きます

ステージや敵によってこの2タイプのユニットを組み合わせて勝ち抜きます。

武将には兵科という属性があります。

相性のよい兵科に攻撃すれば敵に与えるダメージが増大し、受けるダメージは低減します。

反対に、相性の悪い兵科に攻撃すると、与えるダメージが低減し、受けるダメージが増大します。

■三すくみ効果によるダメージ増効果■

剣…術に三すくみ効果大、槍に三すくみ効果小

術…槍に三すくみ効果大、馬に三すくみ効果小

槍…馬に三すくみ効果大、剣に三すくみ効果小

馬…弓に三すくみ効果大、剣に三すくみ効果小

弓…剣に三すくみ効果大、術に三すくみ効果小

 

特別な攻撃

バトルではいくつか特殊な攻撃が出来ます。

乱舞…ゲージが貯まると乱舞ボタンをタップして全体攻撃を発動します

ゲージはダメージを受けたり敵を倒したりアイテムをゲットすると溜まります。

連計…行動順が回ってきた武将以外が行動できるようになります

味方ユニットに順番が回ってきたユニットをぶつけると、ぶつかった武将も行動を起こします。

計略…各武将の必殺技です。

武将の計略は各キャラクターの「必殺」タブから確認できます。

美麗なキャラクター

「さんすま!」は、キャラクターコレクトも楽しみ方の1つです。

絶世の美女小喬は、美人系というよりは可愛い系ですね。

小悪魔的な活躍をしそうです。

 

趙雲はイケメン風です。

力強く敵を蹴散らしてくれそうです。

 

ゲームの進め方

「さんすま!」のゲームは三国志がモチーフとなっているので、三国志の歴史を追体験するシナリオで進んでいきます。

チュートリアル後は、早速黄巾の乱から始まります。

プレイヤーは後の蜀の君主となる劉備から黄巾の乱の長、張角の討伐を依頼されます。

「黄巾の乱」後、「宮中の動乱」、「魔王菫卓」…というようにストーリーは進んでいくので、まずは物語を進めて、キャラクター育成の素材「水晶のかけら」、ガチャや体力回復に使用できる「龍玉」を入手したり、操作のコツをつかんでゲームになれていきましょう。

「水晶のかけら」が溜まると、武将の強化ができるようになります。

武将の強化

まずはガチャや物語クリア、ログインボーナスで武将を入手します。

ガチャで入手する武将は、物語やミッションをクリアして入手する武将よりも強力な武将になります。

ガチャは「龍玉」を消費して回せます。

また、さんすまの「初心者限定ガチャ」は一回限りですが、最高レアリティの武将(キャラ)が確定で引けます。

もし、「初心者限定ガチャ」で欲しい武将が入手できなかったら、リセマラもありかもしれませんね。

武将強化用の素材や、売却でお金が多くもらえる素材が手に入るクエストが、定期的に行われているので、物語でrankをあげつつ、武将の強化を進めます。

まとめ

「三国大戦スマッシュ!/さんすま!」は基本操作が簡単のなので、ゲームをガンガン進めていけます。登場キャラクターは美麗なイラストですので、ガチャを回して武将を集めるのも楽しくなります。劉備など、主要キャラクターの女体化や呂布や菫卓の扱いに若干突っ込みたくなりますが、そこも含めて楽しめます。また、太上老君と言った中国の古典キャラクターも登場するので、タイトルに「三国志」とついているけれども、三国志以外の中国古典が好きな方もおぉ!と思う登場人物が出てくるのもいいですね。難しいことが一切ないので、ストレス発散に思いっきりハマって遊びたいという方は是非遊んでみて下さいね。

シェアする