スヌーピー ライフ
「スヌーピーライフ」はスマホ画面に映し出されたイラストからアイテム探しをするCAPCOM発のゲーム。CAPCOMと言えば、「逆転裁判」シリーズでお馴染みですね。
「スヌーピーライフ」に裁判シーンはありませんが、探偵パートの物証探しに通じるようなアイテム探し。
これはプレイする前から可愛いスヌーピーだからと侮るなかれな面白さが期待できます♪
内容
ある夜のことです。
スヌーピーとチャーリーブラウンが窓の外を眺め、おしゃべりをしています。
どうやら外は大荒れの嵐の様子。
チャーリーブラウンは窓の外の光景が怖いのでスヌーピーと仲良く寝ることにしました。
そして翌朝…。
滅茶苦茶になった自宅周辺を見て大騒ぎするチャーリーブラウン。
そして郵便ポストが壊れているのを見て、やはり慌てるスヌーピー。
スヌーピーには待っている通知がある模様。
2人は自宅周りを大掃除することに決めました。
アイテム探しパート
プレイヤーはスヌーピーから画面越しにアイテム探しのお手伝いを頼まれます。
人手が足りないので協力してあげましょう。
スヌーピーもプレイヤーが手伝ってくるれるので大助かり。
ここで入力した名前はスヌーピーが呼んでくれるプレイヤー名。
折角なのでスヌーピーにこう呼ばれたら嬉しいなって名前を入力しておきましょう。
早速クエストがスタート。
クエスト案内枠には、片付ける場所・クエストのレベル、クエストのルール・このクエストで入手すべきアイテムが示されます。
クエスト1の場合は、スヌーピーの小屋を片付け、クエストのルールは「ワード」で行われ、ほうきを1つ入手しなくてはならないレベル1のステージとなります。
クエストのルール
各クエストには探すべきアイテムが入手すべきアイテムとは別に指定されます。
探すべきアイテムはクエストのルールに則って表示されます。
ルールにいくつかのバリエーションがあり、バリエーション同士が組み合わさったステージも用意されています。
難易度はクエストを進めて行く毎に上がったものが楽しめるので、進行するのが楽しくなってきます。
♪ルールの例♪
ワード…画面下に書かれた単語のアイテムを探し出す。
ナイト…真っ暗になった画面の中を手元の小さな範囲からアイテムを見つける
虫食い…一定時間が経過するとアイテムの文字列から1つずつ文字が消えていく
うそ…探すアイテムの中に画面にないものが紛れ込んでいる
シャッフル…アイテムの文字列が混ざっている
この他にも数種のバリエーションがあり、これが組み合わさっているとなるとなかなか難しそう。
ちなみこの画面のルールはミラーです。
これは左右対称のイラストから片方にしかないアイテムを探し出すもの。
細かいところに隠れてたりするので、画面を拡大縮小して再現時間内に探し当てましょう。
見事画面からアイテムを探し当てると、クリアの証「スター」がもらえます。
スターはお片付けについて書いてある「やることリスト」を実行する際に消費します。
まとめ
ワードやシルエットという簡単なルールの間は余裕なのですが、ミラーやナイト×シルエットといったモードになると難易度が上がってきます。
スヌーピーをしょんぼり(それはそれで可愛い)させないように、画面の隅から隅まで探していきましょう!