エボニー – 王の帰還

エボニー – 王の帰還」はRTS(リアルタイムストラテジー)ゲームの中でも文化が選べるという特徴を持った個性的なゲームです。

 

プレイヤーは世界中にいるので、アプリ内の自動翻訳機能を使って、テキストや声でリアルタイムなやり取りができます。

なお、プレイヤーが選べる文化は6タイプ。

アメリカ、中国、ヨーロッパ、ロシア、日本、韓国から自分の好きな文化を選んで強い国を作っていきましょう。

選択した文化によって、建物や背景、君主の特殊能力が違います。

選択した文化を後から変更する場合は課金アイテムのジェムを2000個消費します。

ゲームの進め方として、まずは自国の資源の生産力を高めましょう。

プレイヤーは、以下の内政をこなしていきます。

建設…施設を建てたりアップグレードします
研究…アカデミーで技術を研究し、食糧・資材の生産性アップや軍事施設の開発兵力の強化が行えます
兵士の訓練…訓練施設で兵士を強化します

強化時間は兵士のレベルによって異なります

将官の管理…武器・防具などを装備して召喚のステータスをアップさせます

将官は戦争に連れて行くと部隊を強化します

将官には歴史上の有名な自分が登場し、酒場で採用することが出来ます。

勿論、王であるプレイヤーのキャラクターも育てましょう。

戦争…フィールドの盗賊を倒したり、他国との攻防をします

バトル

バトルはオートバトルになります。

他国へ攻めこんだら、戦闘の結果をまちましょう。

勝利すると帰還時に報酬を持ってきます。

自国が攻め込まれて防衛に失敗した場合は、資源が減少するので、プレイ開始直後は内政で攻守のバランスが取れた国へと整えていくのがおすすめです。

本作は城レベルが5以上になると、国を守るシールドが消えて、いつでも他プレイヤーから攻められるようになります。同盟に参加して、他プレイヤーからの攻撃か守ってもっている間に国の攻守両方を強化し、他国との攻防で勝てる国へと育てていきましょう。

 

反対に、他国へ攻め込む際は「偵察」で敵の国力や同盟加入の有無を確認し、攻め込んだ際に撃退されたり、勝った場合でも同盟から報復がくる可能性がないかを必ず確認します。

同盟

世界中にプレイヤーがいるので、まずは他プレイヤーとの意思疎通ができる同盟に加入しましょう。本作の同盟は結束力があり活動的な同盟が多いです。

まずは自分に合った同盟で本作のプレイが楽しめそうな同盟を複数見つけて、いくつか加入後、自分にあった同盟を選ぶことがおすすめです。

同盟に参加すると、ボスバトルの協力プレイや、同盟ショップでのアイテム入手、無料のスピードアップタイマーの付与、同盟ギフトなど、様々な恩恵があります。

課金要素

エボニー – 王の帰還」には、ガチャがありません。

本作の課金要素は、資源の購入や生産、建設時間の短縮になります。

生産や建設時間などに時間をかけてもいい方は、同盟に参加して他プレイヤーを避けつつ、強くなるまではひたすらクエストをこなしていけば無課金でも楽しめるでしょう。

まとめ

エボニー – 王の帰還」は世界中にいるプレイヤーが、同盟を組んで遊ぶRTSです。文化の選択が特徴的なので、もう少し文化選択で面白みのある要素があったらなと思います。RTSで遊ぶのが初めてな方は、城レベル5になるまでに同盟に加入して、のんびりゲームに馴れていくことがおすすめです。同盟に入っていないと、折角時間をかけて生産した資源などが残念なことになってしまうことも多々あります。RTSゲームあるあるですが、防げるものなら防ぎたいあるあるです。

将官が歴史上の有名人というのはよくある設定かもしれませんが、グラフィックが美しいので、歴史上の人物が好き!という方は楽しめる感じじゃないかなと思いました。

シェアする