アビストライブ

「アビストライブ」は、スタイリッシュなUIで繰り広げられる、セカイ系RPGです。

はじまり

ある日突然、人々はソウルロストと呼ばれるゾンビの様な怪物へと変化しました。主人公ソウマは何故かソウルロストにはならず、ソウルロストに襲われそうになります。

危機一髪でアビス能力を覚醒させソウマは偶然出会い、助けてくれた謎の美少女パンドラと共に、世界にあふれたソウルロストと、ソウルロストを操る「至高の存在」の謎を究明していきます。

 

ワールドを選ぼう

プレイ開始時に「ワールド」の選択をします。

どれか一つ選ぶと他の「ワールド」は選択できなくなるので、友達と協力プレイで遊ぶ計画がある場合は、同じワールドを選択するように、予め決めておきましょう。

どのワールドではじめてもストーリーは変わりません。

漫画とリンクした展開

ストーリーはムービーではなく、漫画のカットインによる進行になります。一見するとレトロですが、意外にもストレスなくプレイに集中できる進行です。

 

主人公ソウマ(プレイヤー)は、授業中に居眠りしていると、突然学校中がゾンビだらけという窮地に立たされます。

学校内にゾンビが溢れ、先生も、友達も一斉に皆ゾンビとなってソウマに迫ってくるところからゲームが始まります。

何故、世界はソウルロストが横行しているのか、状況は謎のまま「黒い影」に導かれて、ソウマは「生き残るための戦い」へと、巻き込まれていきます。

バトル

画面の左側が自陣に編成しているキャラです。

編成は最大で5人までを戦闘に参加させることができます。

基本的に戦闘の流れは「セミオートバトル」形式となります。

通常攻撃がオートで行われ、スキル発動はタップすることで行われます。

画面右下の「加速」をタップすると戦闘速度を変更できます。

速度は1.2倍、1.5倍から選べます。

画面右上の黄色く光る「自動」とかかれたボタンでは、タップの度にスキルの発動を自動で行うか手動で行うか変更が出来るので、自分の好みに合わせてバトルを快適に行うためのシステムを調節しておきましょう。

なお、スキルはバトルの進行とともに、キャラクターアイコンの上にある黄色いゲージが左から右へと伸びていき、一定以上伸びるとキャラクター固有のスキルが発動できるようになります。

演出は派手でコミカルな感じですね。

天賦スキル

アビストライブでは、各キャラクターの個別スキルの他に、敵または味方全体に効果を与える天賦スキルというものがあります。

天賦スキルは戦闘中に一度しか使用できまないので、発動タイミングは慎重に決めましょう。

 

発動できる天賦スキルは戦闘画面右下に表示されます。

上の画面だと、「終末の炎」「集団治療」が発動できる天賦スキルです。

発動したいタイミングがきたら、天賦スキルのアイコンをタップしましょう。

なお、天賦スキルは戦闘を「自動」にしていてもタップすれば発動します。

そして、バトルの終了後や、ステージ前には前話とつながる展開のマンガが挿入され、ストーリーの展開が読めます。

キャラクター育成

 

キャラクターのプロフィールやステータスを見るには、ホーム画面の「仲間」をタップします。

キャラクターを強化や進化させたい場合は「編成」をタップして、目的のキャラクターを選択して行います。

ステータスは以下のものがあります。

生命(HP)、攻撃力、防御力、命中、回避、会心。

 

キャラクターは素材を集めて星の数を上昇させてグレードを上げることができます。

グレードがあがるとステータスが上昇したり、スキルが強化されたりと強くなっていきます。

また、パンドラの衣装を変えることでスキルも変わってくるので、アバター要素と侮らず、積極的に衣装チェンジも楽しんで下さい。

見た目も可愛くなります。

また、キャラ毎にグレードを上げていける武器も所持しています。

レベルやスキル、武器など多様な育成要素があります。

育成要素をやりこむことが好きな方には楽しみが多いとゲームです。

バトルがセミオートなので、バトルを楽しむよりも、キャラクターを育成していう過程を楽しむゲームと言えそうです。

 

ホーム画面

ホーム画面では、ストーリーを進めていったり、ガチャやShopでの買い物の他、ゲーム内で様々なことができます。

基本はこの画面からクエストにいったり、修行に行ったりとしてゲームを進めていきます。

プレイ開始時は色々なところにロックがかかっています。

まずはメインストーリーの進行をさせて、ロックを解除して使用できる機能を開放していきましょう。

そして、レベル上げも行っていきます。

チュートリアルが終ったら、画面左上のスマートホンの形のアイコンをタップして、メールを既読にしましょう。

ゲーム開始特典が届いているので、受け取ることができます。

 

まとめ

アビストライブは序盤はじっくりとチュートリアルステージが進んでいきます。まずはチュートリアルステージを進めて、各機能のロックを解除し、ゲームに馴れていきましょう。セカイ系特有のドラマチックな展開ですので、メインストーリーや番外編の展開からソウマと一緒に世界の謎を究明していきましょう。

シェアする